観光業界(インバウンド)の動向

  • 2019.06.30 Sunday
  • 13:42

JUGEMテーマ:ビジネス

 

たまには頭の体操をかねて

真面目な話題を纏めてみる。

 

〜近時話題となっている「観光業界(インバウンド)」について〜

 

 

 〔出典〕H30.8.31 観光庁

  『観光ビジョンに掲げる目標値の進捗状況 及び

   平成30年6〜7月の災害による訪日数への影響 [報告]』より

 

データを見れば、15年前には「500万人程度」であった訪日外国人が

近年急速に伸びていることが見て取れますが、2018年の速報ベースでは、

とうとう、6倍余りとなる「3,000万人」を突破したようです。

 

超長期となっている第二次安倍政権が「2012年」の発足ですから、

いわゆる「アベノミクス」による政策誘導の効果であることは明らかです。

私は安倍首相の経済政策が全て正しいとは思いませんが、この件に関して言えば

関連産業にはインバウンド需要による一定の「経済効果」があったと思われます。

 

兎にも角にも、2011年 東日本大震災の影響で落ち込んだ後、翌年以降から

右肩上がりの急上昇を辿っている点には、なかなか驚かされます。

 

2011年当時「1ドル=79円台」と「超円高」に振れていた為替相場は、

これも政策誘導にて円安基調で進行し、この記事を買いている現時点で

「1ドル=107.9円」という水準。これも、大きな要因です。

 

つまり、海外観光客には、日本で買い物しやすい状況が続いている訳です。

 

訪日外国人(一般客)1人当たりの旅行支出は「約15万円」というデータがあり

単純計算で行けば、3,000万人×15万円/人=「4.5兆円」←訪日関係消費

 

少子化が進み、国内需要が伸び悩んでいる我が国においては、

インバウンド需要は、もはや無視できない規模の市場となった訳です。

 

さて私は、観光産業に直接関わっている人間ではありませんので、

だからどうこうという訳では無いのですが・・・頭の整理にはなりました。

 

グローバル化が加速する中、古い考えに固執することはリスク。

 

海外から急激に押し寄せる大きな波、そして、その波に乗ろうとする国内事業家、

何れにしても、旧態依然とした枠組みで対応できないことが増えている筈。

 

自分自身は、どのように考えて、向き合っていくべきか。

半沢直樹

  • 2013.08.18 Sunday
  • 06:11
世界陸上で今日の放送はありません。

業界内外問わず見ている人は多いようで…
ドラマの高視聴率と反響には驚きました。

かくいう自分は、以前から原作者「池井戸潤」ファンで、
小説はほとんど買って、その日の内に読み切るぐらい。

旧三菱銀行勤務経験を元に、小説は銀行内部を描いたものが多く
組織に抗ってでもポリシーを貫く主人公に感情移入させられます。

なかでも「半沢直樹」の原作である「オレバブ」シリーズは、
確かに登場人物の印象が強かったので、小説第三作・第四作と
続き物になっているのを嬉しく思います。
(ドラマ成功の後押しもあるかもしれません)



金融業界の内幕は、かなり脚色されている点はあるものの
ドロドロした部分は現実にかなり近い。

所詮「汚い金貸し」。利益至上主義。

それでも、どんな仕事でも「思い」を形にすることは
出来ると信じます。奇麗事ではなくて。

日々目先のことに流されそうになりますが、
ドラマや小説を自己投影して、自分を見つめ直すのも
意味がある事かもしれません。

一人一人はちっぽけな存在でも、関わる周囲の人々は
一つ一つの行動に、少なからず影響を受ける。
それならば自分は、僅かでもプラスの影響を与える側に
回りたいと思います。


ちなみに、第三作「ロスジェネの逆襲」の感想。

半沢直樹シリーズですが、企業買収の攻防が話の中心。
銀行融資云々は一部分しか出てきません。

一昔前のホリエモンや村上ファンド騒動が思い出されます。

倍返しっぷりは健在で、最後は爽快。
シリーズ共通で「最後は勝つ」ことがわかっているものの
勧善懲悪が、しっくりきます。

まぁ…そろそろ半沢のやり過ぎ感が目に付きますがw

現実世界で似たような場面に遭遇した経験のある人にとっては
やれやれもっとやれ、という感じかも。

1,500円を超える価格が個人的には痛かった…。
給料日前で小遣い尽きかけてたけど、我慢出来ず買っちゃった。
ドラマ効果で関連書籍は相当売れてるんやろなぁ。

漠然とした不信感。

  • 2011.06.03 Friday
  • 22:06

もちろん、ここ数日の政局がきっかけ。
報道を見れば見るほど腹が立ってきたので、
酔った勢いで書き殴ってみる。

これは自分自身への自戒も含めて…と前置きしておくけど、
世の中、大人は嘘ばかり。自己保身に走り過ぎだと思う。

自分の身の回りでも、特に仕事で嘘をつかれたことは数え知れず。
でも、こっちも嘘をついていないかと言えば、ついていない事は無い。
「騙し騙され」は世の常というけど、程度には限界がある。

なんせ日本のトップ、取り巻き、利害関係者全てが
それぞれの立場で"自分にとって"何が最良か、そればかり。
不況、震災のダブルパンチに対する危機感なんか
微塵も感じられない。

話を飛躍させれば、
今や日本社会全てがそんな雰囲気に満たされている気がする。

現実に中小企業と日々接していて実感するけど、
高度経済成長を支えてきた地場の中小企業は瀕死寸前。

原因の一つは、主力大企業の経営方針にあると思う。

昔は、受注(利益)を上手く下請中小企業に分配して、共存共栄してきたのが
今では、大企業が自身の利益を重視する余り、無茶苦茶な要求をする。
引き受けなければ、それを呑める他社か若しくは海外に移る。

ステークホルダーって、自社社員や株主だけを指すと思ってるんかなぁ…。

「株主重視」って、聞こえは良い。
たとえば任期が大体決まっている大企業の雇われ経営者が、
株価上昇・配当金増加を第一として、利益増加に邁進したとする。

でも、単純に短期間での利益改善を最優先するとなれば、
取れる方法は、限られている。

材料の原価交渉なんか、今の状況では難しいはず。
結局、自社の社員をリストラ・減給で締め付けるか、
更にその下にぶら下がっている協力会社にツケを回すか。

日本の大企業も、価格競争で中国・韓国勢の脅威に晒されて、
自社存続の為に仕方ない…という事情は考慮できるけど、
実際の立ち居振る舞いは、余りにドライ過ぎる。

関わっている下請の話を聞く限りでは、
大企業の各部門のリーダーは、マネジメント能力を磨くばかりで
本当は、物づくりを十分理解していないんじゃないか…とさえ。

どんなに優秀でも、一人では何も出来ない。

誰しも、思い上がりは禁物。
「奇麗事なんか言ってられない。」という言葉を抑えて
個々の役割が何か、振り返るべきだと思う。

言いたい放題やけど、今日はこのぐらいで。

「名探偵コナン」OP&ED

  • 2011.04.27 Wednesday
  • 23:41
「名探偵コナン」OP&EDの名曲は? 1位と2位に倉木麻衣がランクイン。
(ナリナリドットコム- 04月27日)

気になって調べてみたら、記憶の範囲はギリギリOP9まで。
個人的に順位を付けるとしたら以下の通り。

OP5 『Truth』
http://www.youtube.com/watch?v=DcY7f6odBNo
(オリジナル−YouTube)

OP3『謎』
http://www.youtube.com/watch?v=YjdelaFH34E
(オリジナル−YouTube)

ニコニコ動画

OP6『ギリギリchop』
http://www.youtube.com/watch?v=zvCMovLlmY8
(オリジナル−YouTube)

胸がドキドキもいいし、パラパラ踊ってたやつもあったっけ。

お決まりのツッコミやけど、永遠の小学一年生はいつまで続くの?

自分が小学六年生で、ジェットコースターの事件から見始めた時は、
まさかこんなに続くと思って無かったなぁ。

見てる側は大人になって、子供まで出来ようとしてるのに…。

2012年云々

  • 2009.11.12 Thursday
  • 19:00
mixiが映画とタイアップでやってますね。


『2012』 ローランド・エメリッヒ監督

この監督の映画は結構好きなので、映画館行ってみようかな。
作品の多くはパニック物で、VFXで魅せる映像を売りにしてますが
人間模様や家族愛の描写がなかなか。

今日休みだったので「インデペンデンス・デイ」DVDで見返しました。
やっぱ突っ込み所が多いけど、それも面白いなぁ。
同時進行で別々のドラマを走らせて、それを最後に絡み合わせるのは
単純かもしれないけど見てて気持ち良い。

ただ、同監督のハリウッド版ゴジラは微妙でした。
権利関係の都合で日本のゴジラを一旦終了させてまで作ったのに
興行的に失敗。シリーズ物にするつもりが頓挫してしまったのです。

…あまり知られていませんが、何故か続きがアニメ作品として作られて
それが意外と面白かったりするw

さて2012年がどんな年になるか分かりませんが、
たぶんあっという間に来て、あっという間に過ぎ去っていくはず。
気付けば2009年も残す所1ヶ月半となってますからね。
早過ぎて付いていけません。

実写化ブーム

  • 2009.08.02 Sunday
  • 12:42
そういや昨日、こち亀ドラマやってましたね。
各キャラクターの性格付けは、原作の最初期基準かな。
割とはまってたのが中川(もこみち)と大原部長(伊武雅刀)。

伊武さんって、実は宇宙戦艦ヤマトでデスラーの声当ててた人です。

ヤマトをキムタクで実写映画化なんてふざけた話が聞こえてくるけど
どうなるんでしょうか。アニメの方は、権利関係で揉めてたのが
やっと収まって、この12月に新作公開予定とのこと。

ちなみに同世代では、ガンダムやエヴァ知ってるけど
ヤマトは歌しか知らないって人が多い。
自分はガンダムやエヴァ知らなくて昔からヤマトファン。
わからないけど、物心ついた時にヤマトのビデオが家にあって
アニメ=ヤマトと刷り込まされました。

さて、ファンの立場から言わせてもらえば、
まずパチスロで大ヤマトが先に出て、「あれがヤマトだ」という
勘違いしている人が多くてショック。



松本零士氏が担ぎ出されているので、キャラクターや
戦艦の造形・演出がソックリなんですが、話は全く別物です。

この件では著作権を巡って東北新社(アニメ制作会社)が
三共(パチスロメーカー)を訴えましたが、結果は請求棄却。

宇宙空間を飛翔する戦艦や艦首から波動砲発射するシーンは
ありふれた表現であり、著作権侵害とは認められないとのこと。

下はオリジナル準拠の藤商事版 CR宇宙戦艦ヤマト2



この手の裁判は、表現手法が詳細に分析されてて面白いので
暇な人は是非判例集を読んでみて下さい。

著作権の帰属について裁判が繰り返されているのが
この作品の悲しい所。やっと収集がついたように見えますが
今更ヤマト復活?というのが大方の感想だろうと思います。

何でもリメイクすればいいってもんじゃないで!

日本ブレイク工業

  • 2009.06.28 Sunday
  • 15:33
あの「日本ブレイク工業」が社歌以上に破壊的な事態(ITmedia News)

懐かしいなぁ…すっかり忘れてました。

実体が年商1億5千万程度の零細と知って驚いた。
あれだけブレイクしたし、数十億クラスかなと思ったけど。
この不況下、ただでさえ本業は苦しかっただろうに
事実だとしたら酷すぎる話。

横領疑惑の親子がどんな会計処理してたか分からないけど
この年商規模で億単位の横領って…。社歌が売れ過ぎたが為に
みんなおかしくなってしまったんやろなあ。

4月も半ば過ぎ

  • 2009.04.18 Saturday
  • 01:31
春を迎えて、新しい環境で頑張っている方も多いようですが
自分は何故か転勤も無く、同じ支店で4年目に突入しました。

今週の出来事…声が出なくなった。

 月曜、風邪っぽいダルさを感じながら一週間スタート。
 火曜、持ち直した気がしたけど気のせいだったみたいで
 水曜、お客さんと喋ってる内に声がかすれてきて
    夕方にはガラガラ声に。

 以降徐々に悪くなって今がピーク。
 こんなの初めてやけど全く声が出ない。
 頑張ってささやき声程度。

 営業マンにとっては死活問題です。(−−;
 土日で治らないと治さないと本気でヤバイ…。

今週の出来事…マザーズ2142 利確

 正月明けだったか、たまたま優待狙いで買ってましたUSJ。
 それが購入後すぐ外資ファンドのTOB実施で急騰!
 たった一株なのでTOBに応募するまでも無く売却決定。
 
 昨今の景気低迷で、株や投信など保有資産は含み損大。
 ほとんどが塩漬けになってる中、久々に利益上げられた☆
 めっちゃ小額やけどw
 
もっと楽しい話題ないかなー。
久々の近況報告でした。

経営判断

  • 2009.03.23 Monday
  • 22:49
言うは易し、行うは難し。

国内企業のうち未上場企業の占める割合は、実に96%前後。
ニュースで動静が報じられる大企業はほんの一握り。
大多数の経営者が人知れず悩んでいるのが現状です。

今の仕事では(有難いことでしょうが)自分のような未熟者でも
オーナーから悩みを打ち明けられる事が珍しくありません。

大抵は一般論で受け流すことしかできませんが
流石に自社との取引関係に影響を及ぼす可能性があることは
それなりの態度を示す必要が出てきます。

例えば不況下でありがちな、従業員の解雇もしくは給料カット。

「なるほど、経営判断としては難しい所ですね」とか
何も答えになってない相槌を打ちながら心の中は複雑。

感情論で、従業員の生活を守るべきですと言いたいところですが
現実は、リストラ(従業員解雇という意味に留まらず)すべき
というスタンスで話を進めるのがセオリー。

社会人なら誰しも経験するところですが、仕事と考えれば
驚くほど割り切ってドライになれる瞬間がある。

学生時代を思えば、毎日何も考えず淡々とやってこれてるのが
不思議かもしれませんが、今では苦に感じることもなく。
だんだん感覚が麻痺している事すら気付かなくなってきました。

ただ…これまた青臭い話なので、笑ってやって下さい。
「法に魂を込める」とか、どこぞの行列弁護士じゃありませんが
どこかに自分自身の思いを表現できる取組、提案をしたいという
気持ちだけは、忘れずにいたいです。


負けずめげず、前を見て胸を張って歩ける人間を目指します。

まぁプライベートに関しては…無理だと思うけどw

落雷記念日

  • 2008.11.13 Thursday
  • 10:04
一日遅れですが・・・昨日は何の日だったでしょう?

1955年、ヒル・バレーの時計台に落雷があった日。
時空連続体にとって特別な意味がある一日です。

わかんない人はすぐBTTFを見ること!!
アナトール

この前長々と熱く語ったのに、mixiコミュのトピックを
見なければ気付きませんでした。^^;

ここ数日の兵庫は嵐も無く気持ちよい天気。
仕事は月末に向けて保有案件を徐々に消化中。

相変わらず経済指標は芳しくなく、景況感は悪化の一途。
ようやく原材料高騰にも一服感が出てきたと聞きますが、
いざなぎ景気超えとか言ってた頃に先行投資した企業は
消費低迷で憂き目に遭っている所が多い。
…逆にこのタイミングで設備更新する企業は賢いと思う。

振り返れば、橋本政権下で経済が悪化した時は呑気な中学生で
景気なんて勿論全く気にすることなく遊んでた。
社会に出て、ここまで実感できるようになるとはビックリ。

でもなんだかんだで日々モチベーションの維持が精一杯。
少しは社会に貢献出来てるかなと思わなければやってられへん…

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recent trackback

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM